じょうこく

じょうこく
I
じょうこく【上刻】
江戸時代, 一刻(二時間)を三分した最初の部分。
中刻
下刻
II
じょうこく【上告】
〔法〕
(1)民事訴訟法上, 控訴審の終局判決に対する上訴。
(2)刑事訴訟法上, 高等裁判所の判決に対する上訴。
III
じょうこく【上国】
(1)都に近い国。

「~と関東との取合(トリアイ)と云ひ/文明論之概略(諭吉)」

(2)律令制で, 国を面積や人口などで四等に分けたうちの第二等の国。 延喜式では山城・摂津など三十余か国。
大国
中国
下国
(3)近世, 石高の大きな藩。 格の高い藩。

「幸に~世臣の家に生まれて/鶉衣」

(4)都へ上ること。

「向後(キヨウコウ)は~の砌(ミギリ)はさいさい待ち入るなどと仰せられ/咄本・昨日は今日」

IV
じょうこく【譲国】
天皇が位を譲ること。 国譲り。 譲位。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”